BREEZ Book W11 Anniversary Updateの手順
W11はAnniversary Updateをそのまま実行するには、本体のストレージ容量が足りません。
このため以下の手順によりアップデートを実行してください。
このため以下の手順によりアップデートを実行してください。
準備するもの
●10GB以上(16GB以上のUSBメモリ推奨)のUSBメモリ
●USB2.0 OTG(On-The Go)ケーブル
※USBメモリ内のデータはアップデート後すべて消去されます。重要なファイルは、事前にバックアップを取ってください。
●SSDの空き容量が、8GB以上あることを確認してください。
8GB以上ない場合、不要なデータやアプリケーションを削除または移動することで、ハードディスクの空き領域を増やす必要があります。空き容量については、Cドライブのプロパティでご確認ください。
手順
手順は大きく分けて3つあります。
- バックアップとシステムの復元
※アップデートを開始する前に、必ずリカバリーディスクを作成してください。
- アップデートイメージの作成
- 2を使用して、アップデートを行う。
アップデートイメージの作成をする
1.USB2.0 OTG(On-The Go)ケーブルに、USBメモリを挿し、下記写真のようにUSB3.0ポートの左側に挿入します。
2.「Windows 10のダウンロード」ページを開きます。
「ツールを今すぐダウンロード」を選択し、ファイルをデスクトップに保存します。
3.2でデスクトップに保存したファイルをタップします。
「このアプリがPCに変更を加えることを許可しますか?」で「はい」を選択します。
4.下記画面を確認します。
5.「同意する」をタップします。
6. 「他のPC用にインストールメディアを作る」を選択し、「次へ」をタップします。
7.下記画面で、言語:日本語、エディション:Windows10、アーキテクチャ:64ビット(x64)を選択し、「このPCにおすすめのオプションを使う」にチェックを入れ「次へ」をタップします。
8. 下記画面で「USBフラッシュドライブ」を選択し、「次へ」をタップします。
9.USBフラッシュドライブを選択し、「次へ」をタップします。
10. 下記画面を確認します。完了後、「次へ」をタップします。
※ダウンロードに時間を要する場合があります。
11.下記画面を確認します。完了後、「次へ」をタップします。
※検証に時間を要する場合があります。
12.下記画面を確認します。完了後、「次へ」をタップします。
※メディア作成に時間を要する場合があります。
13.「USBフラッシュドライブの準備ができました」と出たら完了をタップし、クリーンアップが終了したら終了です。
以上で、アップデートイメージの作成は終了です。
アップデートを行う
次に、アップデートイメージを使用して、Windows 10を上書きアップデートします。
1.USBメモリ内の中に生成された「setup.exe」を起動し、「このアプリがPCに変更を加えることを許可しますか?」で「はい」を選択します。
2.下記画面を確認し、「更新プログラムをダウンロードしてインストールする(推奨)」を選択し「次へ」をタップします
3.下記画面を確認します。
※準備には時間がかかる場合があります。
4.「同意する」をタップします。
5.下記画面で「次へ」をタップします。
6.下記画面を確認します。完了後、「次へ」をタップします。
※ダウンロードに時間を要する場合があります。
7.「インストールする準備ができました」と表示されたら「インストール」をタップします。
「Windows10をインストールしています」とメッセージが表示されます。
※インストールには時間がかかる場合があります。
更新プログラム構成には、本機は数回自動的に再起動します。
再起動中、アップデートが完了するまでは各種ケーブルを抜かないでください。